先月ふと思い立ってブログを書いたら検索順位ってどうなるんだろう。。。
と思いましてほぼ毎日ブログを書いてみました。
ホームページ制作のホームページなのですが、
まったく関係ない記事も入れてみたりして状況を見てみました。
検索キーワードは「ホームページ制作 福岡」です。
順位計測はgoogleアナリティクスの「平均掲載順位」で順位を見ています。
7月は250、8月はなんと150!!!
しかし、、、、9月は途中ですが、「290」となりました。。。
落ちてますね。
実際に検索してみていった数字ではないのですが
記事の内容なども色々試しながら順位をみていきたいとおもいます。
追記
再度9月の順位を確認したところ140になってました!
ちなみに、なぜブログを書くと検索順位があがるのか?と考えたかというと、個人的な考え方にはなりますが、SEO対策にサイトのページ数も重要ではないのではと考えたからです。
例えば、ページ数が10ページのホームページより、100ページの方が入り口が10倍ですのでホームページを見られやすいという考え方です。
もちろん内容も重要ですので、サブローマルのホームページのブログのように簡単なものよりは、
事業やサービス内容に沿ったブログの方がより効果があるかと思います。
ここで問題なのが、ブログに何を書いたらいいのか分からない場合です。
僕のお客様でもそんなお客様もいらっしゃいますが、そんな方にはどんなブログを書いたらいいか、ヒントになるようなことも行っています。
例えば、飲食店様でしたら、野菜やお肉などの素材1点にしぼって、こだわっていることを書いていただいたり、接客について気をつけていることなど、お客様ご自身では当たり前のことでも、ユーザーからすると気になることを僕なりにお伝えさせていただいています。
もちろん最終的にはお客様が書かれることにはなりますが、ブログを書くヒントになればいいなと思っています。